スリランカ、インドネシア、インド、タイ、モルディブ、
ミャンマー、マレーシア、ケニア、ソマリア、バングラデシュ。
午前2:44。Yahooニュースでは、
インド洋沿岸10カ国で21,000人を超える死者、
数千人の行方不明者、100万人を超える避難民、
と伝えている。
これからもっと増えるだろう。
日本に限っても、今年は真夏日の記録更新、
台風の上陸数過去最多、新潟中越地震など、
目に見え肌で感じることだけでも
これだけの異常なことが起こっている。
人の目に見えない部分では
もっと大きな環境変化が生じているのだろう。
地球規模での異常気象、環境の変化。
人が地球にしてきたことへの報いだと
一言で簡単に片付けてしまうには
今回の被害はあまりにも代償が大きい。
昼間、知り合いのミャンマー人に
「今の時点で10人の人が亡くなったらしいよ。」
と伝えると、その場ですぐに
ミャンマーの妹さんに電話をかけ、状況を聞いていた。
旅先で出会った現地の人も心配だが、
とにかく1人でも多くの人が助かることを心から祈っています。
東京の株式市場では、今回の地震の影響で、
旅行会社の株が売られた一方、復興需要を見込んで
東南アジアに進出している海洋土木株が値を伸ばした。
(27日毎日新聞発表)
もし、今回の地震でお金を得た人がいるなら、
そのお金を有効利用していただきたいと願っています。