2005年08月15日

EXPO 2005 AICHI,JAPAN / 愛・地球博

expo001.jpg

08/14(日)
気温37.1℃
入場者数136,851人

愛・地球博。
地元だし、一度は行っておかないと。
それにしてもすごい人。
そして、倒れるんじゃないかと思うほどの暑さ。
結局、並ばないと見られないところには入らなかった。

灼熱の中で並んでいた人、凄すぎです。
posted by kazu kito at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Tokai region / 東海

2005年07月15日

Ise Oharai Dori 3 / 伊勢 おはらい町 3

ise005.jpg

五十鈴川沿いの枝垂れ桜がきれい。


ise006.jpg

伊勢の名物磯揚げ。
エビ、タコ、イカ、種類いろいろ。
posted by kazu kito at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Tokai region / 東海

2005年07月14日

Ise Oharai Dori 2 / 伊勢 おはらい町 2

ise001.jpg

ise004.jpg

町の風景によく合います。
posted by kazu kito at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Tokai region / 東海

2005年07月11日

Ise Oharai Dori / 伊勢 おはらい町

ise008.jpg

お伊勢さんは実家からそんなに遠くもなく、小さい頃に何度か訪れた。
内宮の入口から五十鈴川沿いに北へ延びるおはらい町の通りは、
古い町並みが続いている。
何も買わないでぶらぶら歩いているだけでも楽しい。


ise002.jpg

赤福本店前。
「♪いぃせぇーのめいぶぅーつー♪赤福もちはえぇじゃないか♪」
(CMソング)
posted by kazu kito at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Tokai region / 東海

2005年04月28日

Shiraito Falls / 白糸の滝

shiraito003.jpg

shiraito002.jpg

今は渇水期だと思うけど、よくこれだけの水量が出続けるなと感心。
マイナスイオン効果抜群。


2005/04 静岡県富士宮市
posted by kazu kito at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Tokai region / 東海

2005年04月15日

Lake Tanuki / 田貫湖

tanukiko001.jpg

「ダブルダイヤモンド富士」
朝日が富士山の真後ろから昇り、
湖面に同じ景色が映し出される現象。
田貫湖の桜は5分咲きというところ。

お昼過ぎに行ってきたが、あいにくの曇り空で
富士山は見られなかった。
長袖を2枚着ていても寒いのに、
多くの釣り人が頑張っていた。

「ダブルダイヤモンド富士」が見られるのは、
04/20ごろと
08/20ごろの年2回だけ。

すごい人らしいけど、行ってみる?
posted by kazu kito at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Tokai region / 東海

2005年04月12日

Gero onsen / 下呂温泉

gero001.jpg

gero002.jpg

ノラ・ジョーンズライブの翌日、岐阜県の下呂温泉へ。
地元は愛知県なので遠くはないが、一度も行ったことはなかった。

日本三名泉のひとつ。
他は草津と有馬らしい。


2005/04 岐阜県 下呂温泉
posted by kazu kito at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Tokai region / 東海

2004年10月21日

couldn't see Lake Biwa

gozaisho001.jpg

三重県と滋賀県の県境にある御在所岳。

子どもの頃、親に連れられて何度か登ったことがあるが、
ロープウェイに乗ったことしか覚えていないので、
約20年ぶりの御在所は新鮮な気持ちで再訪できた。

麓の駅である湯の山温泉駅へは
実家から近鉄電車でちょうど1時間。
紅葉の時期にはまだ早く、観光客は少ない。

1,212mの頂上は天気よく、
伊勢湾、名古屋駅のツインタワー、近畿の山々が見渡せる絶景。
御在所では11月に雪が降る。
シャツにジャージでは風が冷たく寒かった。
気温は10℃。

物言わぬ美しい山々を眺め、
さまざまなことを逡巡した。
「物は陽の下で想え。」
という司馬遼太郎の言葉を思い出した。


2004/10 三重県/滋賀県 御在所岳
posted by kazu kito at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | Tokai region / 東海