スマートフォン専用ページを表示
kazukito photo blog
気ままな写真日記
Categories
Mt. Fuji
(135)
Hokkaido / 北海道
(6)
Tohoku region / 東北
(15)
Kanto region / 関東
(71)
Koushinetsu region / 甲信越
(22)
Hokuriku region / 北陸
(10)
Tokai region / 東海
(88)
Kinki region / 近畿
(20)
Chugoku region / 中国地方
(13)
Kyushu region / 九州
(16)
Nepal
(5)
Turkey
(8)
Mexico
(2)
Maldives
(2)
Hawaii / Saipan
(9)
Other Regions
(27)
baseball
(25)
walking trip
(19)
festival
(24)
food
(27)
plant
(34)
manhole
(12)
cats
(19)
jazz
(5)
exhibition
(23)
camera / pictures
(15)
one picture
(8)
HP News
(24)
others
(33)
Log
2023年03月
(3)
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年08月
(2)
2022年07月
(2)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年04月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年07月
(2)
2021年06月
(2)
2021年05月
(1)
2021年04月
(1)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(1)
2020年12月
(1)
2020年11月
(2)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(2)
2020年06月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(1)
2020年03月
(1)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(2)
2019年10月
(1)
2019年09月
(2)
2019年08月
(1)
2019年07月
(2)
2019年06月
(1)
2019年05月
(2)
2019年04月
(2)
2019年03月
(3)
2019年02月
(2)
2019年01月
(2)
2018年12月
(1)
2018年11月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(1)
2018年08月
(1)
2018年07月
(1)
2018年06月
(2)
2018年05月
(1)
2018年04月
(1)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(1)
2017年12月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(1)
2017年06月
(1)
2017年05月
(1)
2017年04月
(2)
2017年03月
(1)
2017年02月
(3)
2017年01月
(2)
2016年12月
(2)
2016年11月
(1)
2016年10月
(1)
2016年09月
(2)
2016年08月
(2)
2016年07月
(3)
2016年06月
(2)
2016年05月
(1)
2016年04月
(1)
2016年03月
(1)
2016年02月
(1)
2016年01月
(2)
2015年12月
(1)
2015年11月
(2)
2015年10月
(2)
2015年09月
(1)
2015年08月
(2)
2015年07月
(2)
2015年06月
(2)
2015年05月
(2)
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2015年02月
(1)
2015年01月
(2)
2014年12月
(2)
2014年11月
(2)
2014年10月
(1)
2014年09月
(3)
2014年08月
(4)
2014年07月
(3)
2014年06月
(4)
2014年05月
(3)
2014年04月
(2)
2014年03月
(2)
2014年02月
(2)
2014年01月
(4)
2013年12月
(1)
2013年11月
(3)
2013年10月
(1)
2013年09月
(2)
2013年08月
(2)
2013年07月
(4)
2013年06月
(3)
2013年05月
(4)
2013年04月
(6)
2013年03月
(2)
2013年02月
(1)
2013年01月
(3)
2012年12月
(3)
2012年11月
(1)
2012年10月
(6)
2012年09月
(3)
2012年08月
(3)
2012年07月
(10)
2012年06月
(5)
2012年05月
(2)
2012年04月
(2)
2012年03月
(2)
2012年02月
(1)
2012年01月
(2)
2011年12月
(1)
2011年11月
(1)
2011年10月
(2)
2011年09月
(2)
2011年08月
(1)
2011年07月
(4)
2011年06月
(4)
2011年05月
(1)
2011年04月
(2)
2011年03月
(1)
2011年02月
(4)
2011年01月
(3)
2010年12月
(3)
2010年11月
(3)
2010年10月
(3)
2010年09月
(6)
2010年08月
(3)
2010年07月
(3)
2010年06月
(4)
2010年05月
(4)
2010年04月
(3)
2010年03月
(3)
2010年02月
(3)
2010年01月
(1)
2009年12月
(4)
2009年11月
(6)
2009年10月
(4)
2009年09月
(4)
2009年08月
(1)
2009年07月
(3)
2009年06月
(3)
2009年05月
(3)
2009年04月
(5)
2009年03月
(3)
2009年02月
(4)
2009年01月
(3)
2008年12月
(7)
2008年11月
(3)
2008年10月
(3)
2008年09月
(3)
2008年08月
(1)
2008年07月
(7)
2008年06月
(2)
2008年05月
(4)
2008年04月
(6)
2008年03月
(4)
2008年02月
(5)
2008年01月
(4)
2007年12月
(4)
2007年11月
(4)
2007年10月
(8)
2007年09月
(6)
2007年08月
(6)
2007年07月
(5)
2007年06月
(7)
2007年05月
(7)
2007年04月
(5)
2007年03月
(6)
2007年02月
(7)
2007年01月
(6)
2006年12月
(6)
2006年11月
(9)
2006年10月
(7)
2006年09月
(6)
2006年08月
(8)
2006年07月
(9)
2006年06月
(5)
2006年05月
(12)
2006年04月
(8)
2006年03月
(7)
2006年02月
(3)
2006年01月
(5)
2005年12月
(7)
2005年11月
(8)
2005年10月
(8)
2005年09月
(11)
2005年08月
(18)
2005年07月
(17)
2005年06月
(9)
2005年05月
(6)
2005年04月
(15)
2005年03月
(3)
2005年02月
(12)
2005年01月
(12)
2004年12月
(12)
2004年11月
(6)
2004年10月
(6)
2004年09月
(6)
2004年08月
(6)
美容整形
美容外科
TOP
/ Tokai region / 東海
<<
1
2
3
4
5 -
2005年08月15日
EXPO 2005 AICHI,JAPAN / 愛・地球博
08/14(日)
気温37.1℃
入場者数136,851人
愛・地球博。
地元だし、一度は行っておかないと。
それにしてもすごい人。
そして、倒れるんじゃないかと思うほどの暑さ。
結局、並ばないと見られないところには入らなかった。
灼熱の中で並んでいた人、凄すぎです。
posted by kazu kito at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Tokai region / 東海
2005年07月15日
Ise Oharai Dori 3 / 伊勢 おはらい町 3
五十鈴川沿いの枝垂れ桜がきれい。
伊勢の名物磯揚げ。
エビ、タコ、イカ、種類いろいろ。
posted by kazu kito at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Tokai region / 東海
2005年07月14日
Ise Oharai Dori 2 / 伊勢 おはらい町 2
町の風景によく合います。
posted by kazu kito at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Tokai region / 東海
2005年07月11日
Ise Oharai Dori / 伊勢 おはらい町
お伊勢さん
は実家からそんなに遠くもなく、小さい頃に何度か訪れた。
内宮の入口から五十鈴川沿いに北へ延びるおはらい町の通りは、
古い町並みが続いている。
何も買わないでぶらぶら歩いているだけでも楽しい。
赤福
本店前。
「♪いぃせぇーのめいぶぅーつー♪赤福もちはえぇじゃないか♪」
(CMソング)
posted by kazu kito at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Tokai region / 東海
2005年04月28日
Shiraito Falls / 白糸の滝
今は渇水期だと思うけど、よくこれだけの水量が出続けるなと感心。
マイナスイオン効果抜群。
2005/04 静岡県富士宮市
posted by kazu kito at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Tokai region / 東海
2005年04月15日
Lake Tanuki / 田貫湖
「ダブルダイヤモンド富士」
朝日が富士山の真後ろから昇り、
湖面に同じ景色が映し出される現象。
田貫湖の桜は5分咲きというところ。
お昼過ぎに行ってきたが、あいにくの曇り空で
富士山は見られなかった。
長袖を2枚着ていても寒いのに、
多くの釣り人が頑張っていた。
「ダブルダイヤモンド富士」が見られるのは、
04/20ごろと
08/20ごろの年2回だけ。
すごい人らしいけど、行ってみる?
posted by kazu kito at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Tokai region / 東海
2005年04月12日
Gero onsen / 下呂温泉
ノラ・ジョーンズライブの翌日、岐阜県の下呂温泉へ。
地元は愛知県なので遠くはないが、一度も行ったことはなかった。
日本三名泉のひとつ。
他は草津と有馬らしい。
2005/04 岐阜県 下呂温泉
posted by kazu kito at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
Tokai region / 東海
2004年10月21日
couldn't see Lake Biwa
三重県と滋賀県の県境にある御在所岳。
子どもの頃、親に連れられて何度か登ったことがあるが、
ロープウェイに乗ったことしか覚えていないので、
約20年ぶりの御在所は新鮮な気持ちで再訪できた。
麓の駅である湯の山温泉駅へは
実家から近鉄電車でちょうど1時間。
紅葉の時期にはまだ早く、観光客は少ない。
1,212mの頂上は天気よく、
伊勢湾、名古屋駅のツインタワー、近畿の山々が見渡せる絶景。
御在所では11月に雪が降る。
シャツにジャージでは風が冷たく寒かった。
気温は10℃。
物言わぬ美しい山々を眺め、
さまざまなことを逡巡した。
「物は陽の下で想え。」
という司馬遼太郎の言葉を思い出した。
2004/10 三重県/滋賀県 御在所岳
posted by kazu kito at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
Tokai region / 東海
<<
1
2
3
4
5 -
<<
2023年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Favorites
橋式
藤原新也
旅空日記
conor photo
Three Out Change!
60の手習い
Profile
― hn ―
kazu kito
― mail ―
mail■kazukito.com
■→@
Search